整理する まとまった時間がない!とお悩みの方へ
そんな時はこの方法をお試しください!
「気づき」をメモすること。これだけです。
今回は、整理したくてウズウズしているのに時間が取れない~!という方にもってこいの方法をご紹介いたします!
気づきをメモすることがよい理由
気づきをメモするメリットはこの2つ。
すぐに取り掛かかれる
例えば、
「今日は少し時間があるから、整理しよう。」と思った時
という具合に、時短になるのです!
メモは未来の自分へのメッセージ
1つ目の理由、「次回すぐに取りかかれる」ことも大きく捉えれば、未来の自分へのメッセージ。作業の面だけでなく、気持ちの面でのメッセージにもなります。
例えば、文字の書き方を見て、その時のイライラした様子が分かったり、またはその反対で気持ちが安定していることが読み取れたり。
書き殴られたメモを見て、メモを書いたときの自分と対面し、自分を客観的に見ることができます。

メモの仕方
メモには具体的に何を整理するかを書いてもいいですし、自分の感想、想いなども書いておくと良いです。
・棚をあっちに移動したほうが動線がいいかも?
・あの引き出しに入っているあれをこっちに移動して・・・
・服が引き出しに入らない。着ていない服あるかも
・子どものブロック踏んで痛かった(ToT)
・散らかっててイライラ!!!
・昨日片付けて寝たから、朝起きた時に気持ちよかった!
このメモは、モノに対する自分の気持ちの確認にもなります。
そして時間がある時にはメモを見てすぐに整理に取りかかりましょう!
1日に1カ所または1つしか整理ができなかったとしても1日に整理をする時間がほんの少ししかなかったとしてもそのメモを見ればすぐに取り掛かれる、ということが最大のメリットです。
まとめ
と落ち込む必要はありません!
せっかく整理の方法を知って家の中の不必要なものを取り除きたいと思っても整理が進まない日は多いと思います。特に小さなお子さんをお持ちのママはこんな日も多いことでしょう。
そんなときこそ、思いついたことを忘れる前に紙に書き出してみてください。このメモは未来の自分へのやる気を出させてくれるメッセージとなります。
私のスタートは、この資格を取ってからでした。
もっとも変化があったのは、
前向きな性格になれたこと。
あなたも挑戦してみませんか?
