伝え方で変わる、子どもの片づけ
まきのくみ
ままころん
このサイトを0から立ち上げる際、ずっとモヤモヤしていました。
モヤモヤしている状態って、迷っているとき。
どうしようかな、上手くいかなかったらどうしよう、とか
私にできるかな、とか。
今日は、私自身が選択したことからの学びのお話しをしようと思います。
私が整理収納を学んで以来、感じていることです。
行動してみないと、できるのかできないのか分からない。
もしできなくても、できないことが分かる。
行動しなかったら、できないことすら分からない。
私、片づけるの苦手なんですよね~
こう言っている人は、実は行動を起こしていないのでは??
行動を起こすというのは、自分と向き合って、整理収納を学ぶということ。
学んでみなきゃ、本当にできないのかがわからないのです。
幸いにも、整理収納の必要性が大きく取り上げられるようになりました。
学ぶチャンスは身近にあります。
[chat face=”pointmama.jpg” align=”left” border=”gray” bg=”none”style=”maru”] 私、片づけるの苦手だけど、本当はスッキリした部屋に憧れているんです! [/chat]
皆さんはどんな暮らしが理想ですか?