後回し撃退法!
まきのくみ
ままころん
以前、セミナーを受講していただいた方がこんなことをおっしゃってました。
[chat face=”talk6_pink_woman.png” align=”left” border=”gray” bg=”none”style=”maru”] 置き場所は決めています。ちゃんと、子どもの動線を考えているし、簡単にできるシンプルな方法です。子どもの意見も聞いて、一緒に決めたんですが、そこに入れてくれません。
[/chat]
状況を見たわけではありませんが、収納はカンペキ!と思いました。言うことないです。
子どもだから・・・??
子どもは何回でも同じことを繰り返す・・・そんな生き物だとw
わが家の小3男子、多分100回以上、色んなコト忘れていると思います(笑)
でも、「できない子だな~」と思えずにいられるのは、私の気持ちの持ち方だと思っています。(これは3人目の貫禄かも知れないけどw)
出来ていないことを指摘せずに、出来るようにするちょっとした声掛けで。
「ランドセル置きっ放しよ!」
「また 片づけてない・・・」
「どうすればよかったのか覚えてる?」
「どこに入れるって決めたっけ?」
など、「できた!」と思わせる声掛けが、お互い気持ちがいいのです。
それでも何度も言わせる生き物(笑) それを楽しむしかない!
ぶっちゃけ時々キレるけど~~~w