時間がないのは、片付けいていないから
時間がなくて、家の中が全然片付かないんです…。どこから手をつければいいのか分からなくて、もうお手上げ状態で…
それ、実は『時間がない』と『片付かない』が悪循環してるだけかもしれませんよ。片付かない原因って、片付ける時間をそもそも作ってないことが大きいんです。まずはそこから見直してみませんか?
時間がないから片付けられない、片付けられないから余計に時間がなくなる…。確かにその悪循環、抜け出せてない気がします!
そうなんです。たった10分でもいいから、片付け専用の時間を毎日確保してみましょう。それだけでも、きっと変化が見えてきますよ!
「時間がない」と「片付かない」の関係性を考える
「片付かない」と悩んでいる原因を突き詰めると、実は「片付ける時間を作っていない」という非常にシンプルな理由にたどり着きます。どれだけ部屋が散らかっていても、命に関わることではありません。そのため、片付けの優先度を下げてしまいがち。
けれど、この「時間を作らない」という行動が、片付かない状態を続けてしまう大きな原因なのです。
「時間がない」が「片付かない」を生む悪循環
そしてもう一つの問題は、片付けられない状態が「時間がない」という状況をさらに悪化させてしまう点です。
この2つの問題は、互いにリンクし合い、悪循環を作り出します。私自身も片付けが苦手だった頃、いつもバタバタしていて精神的な余裕がありませんでした。家の中が散らかっていると探し物が増えるし、気持ちもどんどん焦ってきて、イライラすることも多かったです。そんな時には、つい子どもに理不尽に当たってしまったりして、本当に反省することばかりでした。
「片付け」と「精神的なゆとり」の関係
私が気づいたのは、片付けと精神的なゆとりが深く関係しているということです。子どもが成長し、自分の生活を少しずつ整え直していく中で、片付けを進めることが心の余裕につながると実感しました。
時間がないから片付かない、でも片付かないから時間がない――この悪循環を断ち切るためには、「無理やりにでも片付けの時間を作る」という一歩が必要です。
片付けの第一歩は「10分の確保」から
例えば、たった10分でもいいので、片付け専用の時間を確保してみてください。その時間だけは絶対に外さない、と決めて続けることが重要です。
少しずつ家の中が整っていくと、「あれ、最近探し物をする時間が減ったな」と気づく瞬間がやってきます。その時点で、片付けにかけた時間が自分に返ってきたと実感できるはずです。そしてその効果を積み重ねていくと、片付けの習慣が自然と身についてきます。
片付けが習慣化すると「心」と「時間」に余裕が生まれる
片付けが習慣化すると、今度は「片付けないと気持ち悪い」と感じるくらいの状態になります。その頃には、心のゆとりや時間的な余裕も生まれ、生活全体が変わり始めます。
私自身、このプロセスを経験しました。少しずつですが、着実に家が片付き、気持ちも穏やかになっていきました。
まずは「無理やりにでも時間を作る」を試してみよう
時間がない、片付かない、と悩んでいる方におすすめしたいのは、「無理やりでも片付けの時間を作る」ということです。たった10分でも良いのです。
すごく当たり前のことのようで、多くの人がそもそも使ったモノをそのままにしていることが、散らかる状況を作っていることに気づいていないのです。
あ~確かに・・・
モノが勝手に散らかってるワケじゃないし、そもそも元の場所に戻さないから散らかるんですよね。
気づいた時がチャンス!部屋が整うと、心の余裕も手に入れることができます。私が実践して得たこの変化を、ぜひ体感してみてください!